暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
グリーンロードでは、デイサービスの壁絵が夏らしくとても涼やかな雰囲気を作り出しています。
特別養護老人ホーム グリーンロード - 社会福祉法人 緑秀会 西東京・田無
西東京・田無のグリーンロードは社会福祉法人秀会が運営する特別養護老人ホームです。高齢者に係わる医療から福祉全般におけるサービスを複合的に提供しています。人材募集中です。
暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
グリーンロードでは、デイサービスの壁絵が夏らしくとても涼やかな雰囲気を作り出しています。
5月も最終日となりました。
とても過ごしやすい気候の5月。
「こんないい天気なのに外に出ないのは勿体ない!!!」
・・・ということで、こんな企画を行いました。
両日程ともに、天候に恵まれ、楽しい時間を過ごすことができました。
5月は、ほかにも楽しい出来事がたくさんありました。
5月といえばこいのぼり。
そして、母の日。
毎年恒例行事となりましたが、母の日はお寿司でお祝いをしました。
皆さん、おかわりをたくさんされていましたね。
その他、4月・5月も好評のおやつレクを行いました。
4月・・・焼き桜餅
5月・・・お好み焼き
来月もお楽しみに♪
今日は、月に一度のグリーンロード喫茶でした。
本日のメニューは、「クリームブリュレ」。
食べる前にバーナーで焼く工程を、見せていただきました。
皆さん、とても真剣な表情ですね。
カラメルの良い香りがただよってきました。
皆さんとても速く召し上がっていたので、お食事の様子はあまり写せませんでしたが、
食後に「美味しい」「お洒落ね」とお話しされていました。
デイサービスの壁絵
外では、本物の桜も咲き始めたので、
デイサービスでは3月下旬から1週間、お花見外出を行いました。
来年も一緒に桜を見に行きましょうね。
先週末は、桜が満開でしたね。 今日は桜にちなんだ、春らしい献立でした。
厨房には2月中旬に「スチームコンベクション」という調理機器が導入されました。
蒸気を出しながら、さまざまな料理ができる優れもの。
利用者様からは、「食材が柔らかくなった。」「茶碗蒸しがでてきた。」と、好評な声が多いです。
一方、厨房でも、今まで作ることのできなかった料理に挑戦できるようになるので、
今年1年がとても楽しみです。
さて、「花より団子」からはじまってしまった記事ですが・・・
先週末、特養の利用者様とドライブに行ってきました。
外の桜も綺麗ではありますが、
グリーンロードの食堂もお隣の学校の満開の桜を見ながらお食事がとれます。
今週1週間は、室内お花見を楽しむことができました。
少し遡りますが、
3月の日曜日は特養、デイサービス、それぞれ別の日程で家族会を行いました。
お忙しいところ、ご足労いただき、本当にありがとうございました。
デイサービスでは、日頃の出来事の掲示や製作が、和やかな雰囲気のもと、行われていたそうです。
私は特養の家族会に参加させていただきました。
理事長をはじめ、各セクションから現在の介護制度をふまえた施設の現状報告がありました。
個人的には、相談員からあった「看取り」に関する話がとても印象的でした。
「どんな人生の終わりを迎えたいか」デリケートな話題ではありますが、
人間、誰しもが終わりの時は必ず迎えます。
【心肺停止になった時、人工呼吸器をつけるか、
延命はせず、自然な形で息を引き取るのを待つか。
口からものが食べられなくなった時、胃婁を増設するか、しないか。】
私自身、昨年、祖父が危篤になり、決断を迫られたことがありましたが、
祖父と意思疎通がとれない状態で、決断を下すことは、
家族にとって、精神的な負担がとても大きかったことを覚えています。
だからこそ、利用者様やご親族様には想いを伝えられるうちに、
ゆっくりと話し合いの時間を設けていただけることを願っています。
懇談会では、ご家族様から、利用者様との思い出を聞かせていただき、
有意義な時間となりました。
今後ともグリーンロードを宜しくお願い致します。
先週は雛祭りでした。皆様はどんな雛祭りを過ごされましたか?
グリーンロードにも、大きなお雛様が飾られていました。
あれ、ここにもお雛様・・・?
~グリーンロード雛~
利用者様、一人一人がお雛様になっていました♪
じっと見ている利用者様。
「何を描いてるんですか?」
グリーンロード雛の絵でした。温かみのある絵で素敵ですね。
さて、デイサービスのフロアに行ってみましょう。
今月のちぎり絵はお花畑ですね。
利用者様の作られた絵や生花。春らしくて、とても素敵ですね。
さて、勿論、この日の昼食とおやつは、雛祭りメニューでした。
~昼食~
~おやつ~
菱餅に見立てた、3層のババロアです。
食と芸術、まるで秋のフレーズのようなグリーンロードの雛祭りをお届けしました。
1ヶ月前の出来事になってしましますが、2月12日は、月一回のグリーンロード喫茶の日でした。
この日の喫茶のおやつは、普段にも増して特別。
~coupe aux fraises~
当施設の厨房でいつもお食事を作っていただいている給食会社のLeocさんと、スイーツで有名な辻口パティシエのコラボデザートです。
「coupe aux fraises」を日本語にすると「苺のカップ」のようですが、
本当に名前の通り、下のムース部分も上のソースも飾りも、全てが苺ずくし!!!
利用者様には大変好評で、写真を撮るころには中身がなくなっている利用者様が多かったことがとても印象的でした。
とても柔らかいので、嚥下状態の悪い方でも召し上がっていただくことができました。
「上品なお味で、ホテルの喫茶店でお茶をしているような気分」
そんなひとときを楽しんでいただけたご様子でした。
2月3日は節分でした。
~昼食の様子~
節分ちらしが大好評でした。
しっかり腹ごしらえをして・・・鬼退治のはじまりです。
特養・ショート、デイサービス、どこも賑わっておりました。
記念撮影の後は、おやつタイム。。。
赤鬼さんの練りきり。とっても可愛かったですね。
今年も1年、利用者の皆様が元気に穏やかに過ごせますように。
Copyright © 2011 · www.greenroad.or.jp by PRESE Web Service · Log in/out